3月にクリアしていたヤツを今更記録。
ファイアーエムブレムエンゲージ (Switch)
プレイ時期:2023年2月4日~3月25日
プレイ時間:56時間
実はファイアーエムブレムは昔から好きで結構歴代タイトルやっていたりして。SFC作品以降のタイトルで未クリアは「トラキア776」「暁の女神」「ECHOES」の3作品だけ。
風花雪月が面白かったので本作も楽しみで楽しみで。ただそれでちょっと期待のハードルを上げすぎちゃった感。いつもの「前作(過去作)が良作だとその最新作は見る目が厳しくなる」現象が起きてしまった。ま、まあ56時間プレイして、エンディングを見ている時点で十分楽しめたんだけど、FEシリーズならばもう少しという期待感があったよねえ。そう、もう少し…!
あとは箇条書きでいくつか感想を。
ここが良かった
- グラフィック、モデリング
これは明確に前作より良くなっているところだなーって。
- エンゲージシステム
局面を一気に打開するエンゲージ技、個々に異なる能力が付与されることでの差別化はこの作品ならではという感じ。
- キャラクター
これはシトリニカという今作お気に入りキャラによる加点もある…!
- 時の水晶
気軽に好きな場面からやり直せるこのシステムが継続して採用されたのは大歓迎。
ここがもう少し
- 拠点要素各種(指輪みがき/各種ミニゲーム/マップ内のアイテム拾い等)
一番悪く感じたところ。多少のリターンを得るために、ただただ面倒なだけのこれらをやるのは辛いなって。
- シナリオ
序中盤は悪くはなかったと思うけど、その一方で後半~終盤の盛り上がりに欠けてしまった印象。
- 戦闘中のnターン後何かが起こる系ギミック
nターン後範囲内ダメージは新鮮味がある…んだけど、途中から移動が増えるだけの面倒な作業要素になってしまった。これも「面倒」要素だ。
- 2周目以降のやる気が出ないつくり
クリア後の引き継ぎなし、シナリオ分岐無し、カップリング要素なしってことで2周目以降をやる気が起きなかったかなー…。。
- セーブスロットの少なさ