のーもああんこ

プレイしたゲームの日記や記録が中心です

ピスケス杯2023 予選&決勝記録

差し切りシスターズで挑むピスケス杯2023。

起用メンバー

今シナリオチャンミのテーマは「Tier最上位キャラを出来るだけ使わずに戦う*1」。

これは強構成のコピー対戦がつまらないなって思うことが大きな理由の1つだったりして。
もちろん勝つための最適な構成自体を否定するつもりはないし、自分も使ったことがあるんだけれど、個人的に対戦の場って色々なキャラが戦うのが楽しいと思っていて。多様性を求めてしまうのです。特定のキャラばかりが活躍するのなんてつまらないなって。
あとはマイナー構成/推し構成でメジャー構成に勝つ楽しさってのもあるんですよね、やったった感。

ってことで、逃げ/先行優位環境のピスケス杯ですが、そんなの関係ナイナイと差し切りシスターズ結成。チョコフラッシュ/通常ダイヤ/シービー。
この差し3構成はチャンミで出すのが3回目。タウラス2022(東京2400)、キャンサー2022(阪神2200)以来。過去2回は共に優勝しているのでゲンが良い構成(?)です。
全81戦を戦った3人のステがこんな感じ。

エースはチョコフラッシュ。実は独占力進化スキルの「勝利のレシピ」が現在速度アップでめっちゃ強いんだけど、意外とバレていなかった。

予選結果

そんなこんなで予選結果。

  • 予選トータル:47-33
    • ラウンド1 一日目:14-6
    • ラウンド1 二日目:14-6
    • ラウンド2 一日目:10-10
    • ラウンド2 二日目:9-12

ラウンド1で「まずまず勝負になるな!」と感じた思いもラウンド2で「アッコレ決勝無理カモ…」に変わる😐
思ったより勝てず…予選トータル勝率60%切りは半引退していた2021年11~12月以来の低勝率。う、うーん。テーマがあるとはいえ、ここまで勝てないのは想定外。
一応ギリギリまで更新を狙ってみるも結局起用キャラを超える個体を作れないまま決勝へ…。

決勝マッチング


脚質構成は追込1-差し3-先行3-逃げ2-大逃げ0。
白キタサンx2、クリオグリ、テイオー…ううむ。キャラだけ見るとまあまあヤバそうな感じがするマッチング。
とはいえ、戦績確認相手の白キタサン達もぶっちぎりで勝ってる訳ではなく、全くのノーチャンスではなさそう。

決勝動画

結果


か、勝ちましたあああ!?😭 なななななナイスぅ!! うわー、途中まで「アッ…(察し)」ってなっていたけど、唯一勝ち筋が残っていたシービーがチャンスをものにしてくれたなー…! すばら。
これでチャンミトータルは13勝10敗、グランドマスターズシナリオ白星発進だ。

なぜ勝てたか

  • 勝ちウマシービーのスキル発動タイミングが良かった

今回はこれに尽きる気がする。ノンストもかなり良いタイミングで入っているし。

ピスケス杯2023年終了時点の進行状況記録

いつもの記録。

終了時点で1363育成回数。前回チャンミ終了時点が1321育成なので42育成。

次回に向けて

勝ったのでモチベーションありますハイ。現金。
次は京都3200が濃厚でしょか。長距離の手持ち因子が弱いので少々大変だけどがんばろうがんばろう。次も叶うことなら差しを使いたいけど、京都3200は直線一気/迫る影が最速発動のコースだから難しいかな?

号外記録

初めて号外を取れたフラッシュとシービーの分をいくつかペタり。



このシービーやチョコフラッシュみたいな小さい帽子好きです。ライスとかもそう。走ったら落ちない?とかは言っちゃダメです。

*1:※ただし推しキャラに関しては使って良いものとする😉

アクエリアス杯2023 予選&決勝記録

アクエリアス杯2023の予選&決勝記録です。

起用メンバー

追込デジタル/先行タイキ/デバフ会長さん。
追込デジタルだけはかなり気合い入れて育成。いやー「距離S/直線一気/強攻策/電光石火/そこそこ以上のステ」これら5条件が揃った個体を目標として育成するもいつまでも揃わなくて大苦戦で。どれか1つ欠けた個体量産しまくったよね…ひえー。本当はこれに加えてスピードパッシブやら切れ味やらも取れた個体を作れたら良かったのだけれど、そこはもう妥協しましたタハー。
残りはそこそこな通常タイキが2個体と、慧眼&独占力でアシスト役の流用カイチョーです。…本当はリッキーを入れたいんだけど、リッキーは適当な育成でどうにかなるキャラじゃないのだ…ううむ。一応距離Sだけは獲得した個体を出してみるも10戦未勝利でお留守番に。

決勝にメンバー3人がこちら。

予選結果

そんなこんなで予選結果。

  • 予選トータル:53-27
    • ラウンド1 一日目:15-5
    • ラウンド1 二日目:14-6
    • ラウンド2 一日目:12-8
    • ラウンド2 二日目:12-8

勝率7割切ってしまってイマイチ勝ちきれなかったなーと。グランドライブ環境は明確なTier1構成で挑んだヴァルゴ杯2022以外は52~56勝止まりだった。
今の時代は昔と違ってきちんと勝つためには何が必要か理解って育成している人の割合が高いので、みんな強いなって。そもそも未だに脱落せずに続けている精鋭達でもあるんだし。

決勝マッチング

そして決勝。マッチング。

脚質構成は追込3-差し3-先行2-逃げ1-大逃げ0。ゲート運は完璧…!!
評価メモを記録し忘れているけれど、飛び抜けて強いひとはいない。かといって弱い人もいない。みんな合計勝率が60%台後半の同格マッチング。展開次第でどうにでも変わりそう。…ということでいざ発走!

決勝動画

結果


3位😭 で、デジタルゥー!!!
いやーざんねんだけど、今回のレースはノーチャンス。最終直線の早い段階で「こ、これダメだ」と悟ってしまった😫
これでチャンミトータルは12勝10敗、グランドライブ環境では3勝3敗の五分でした。振り返るとアオハルでも3勝3敗、クラマでも3勝3敗だったり。(URA時代は3勝1敗)

なぜ負けたか

  • 加速バトルに負け

デジタルは実質直線一気のみ(遅れて前列狙い)、タイキは2位につけてしまって自己固有なし&最速発動加速なし。これじゃキツかったか。

アクエリアス杯2023年終了時点の進行状況記録

いつもの記録も。

終了時点で1321育成回数。前回チャンミ終了時点が1279育成なので42育成。

次回に向けて

正直なところ負けてがっくりしてしまったけど、新しいシナリオがはじまるのでまたちょっと頑張ろうかなっと。
まずは中山2000だ、誰を使おうかなー。ドーベル+ダイヤ+デジタルとかで差し切りシスターズを久々に結成するのも楽しいかもしれないけどさてさてー。スキル周り、固有周りも変わるしそれ見てからかな。

逆転検事2 クリア記録

いやー、ようやくクリアした…!

逆転検事2 (android)

プレイ時期:2021年7月~2023年1月29日
プレイ時間:不明(25時間くらい)

2回程期間を空けてのプレイ。はじめは検事1をクリア後の
2021年7月頃に始めて1話途中まで、
2022年4月頃に再開し2話完了まで、
2023年1月9日に再開しそこから最後まで、という。時間かけすぎです。

感想とか箇条書き

検事1程の吸引力は無いものの全体に安定したクオリティの検事2。中でも3話と4話が良かったな、満足でした。
3話は過去と現在を交互に行き来しながら進行する構成が良い。加えてその過去編では御剣のお父さんである信さんを操作できるというのがニクいところ。

また4話は序盤から連続してまさかというシーンがあるし、今度はメイまでも出てきちゃうしでアツい。そして4話は御剣がめちゃくちゃカッコいいんだよね、これが。
今作も登場のミクモは逆転裁判本編も含めたシリーズ相棒兼ヒロインの中でもお気に入りキャラ。キャラクターが良いのだ。あとこのイシシ顔好き。

やーしかし本作が出てから10年以上経過しているので新作が出るのは望み薄。とはいえ、良いシリーズなので是非続編の3の発売を待ってます。ネットの片隅で。