東京2400晴良春条件、2025年6月チャンミ。オークス条件~。
メンバーとステ/スキル
差3構成。ラヴズ、クラウン、メサイアの3人で行くことに。(本当はシーザリオも出したかった…!)
以下各個体のステとスキルの一部です。どことなく歯切れの悪い一言付き。
ラヴズ
決勝に出したUB1個体。切れ者なしのスキル39(金10)。
今回のエース枠。ただ切れ者なしということもあり、ガチ勢に比べるとスキルが弱いなという感じ。実際R2では自分よりスキルを取っているラヴズによく負けた。
クラウン
切れ者なしのスキル39(金10)。
中距離は毎回使っているクラウン。スタ2構成なので無駄に評価値は高いのだけれど、よく見ると重要スキルであるスピードパッシブ「春ウマ」・「左回り」のうち、春ウマが欠けているという。謎の勘違いしていて、欠けていることに気付いたのがR1二日目が終わった時点なんですよね…(そこから再育成間に合いませんでしたアホー😭)
メサイア
UB2の切れ者なしのスキル40(金10)。
4月に一度育成してみてから一気にお気に入りの一角になったメサイア。今回本採用できて良かったなあ。中盤が強いのでラヴズの追い比べ役もこなしてくれて、勝利以外のサポートもあったかなと。
サポカ構成について
クラウンはスピ2スタ2構成、ラヴズとメサイアはスピ2スタ1パワ1構成。
どちらも王手切って、会心の一歩止めにする構成。王手を拾うことで失うものが多いと判断しての決断。
最初やっていたクラウンのスタ2構成はステ・スキポはかなり仕上がるものの、会心の一歩を因子から拾う必要がある&差しスキルが少し控えめになってしまうデメリットあり。そしてそのデメリットが結構デカかった。いやあ……最初から最後までパワ1入れての構成でやって完成度を上げるべきだったなと今更思うのであった😇
予選結果
ここ最近では結構悪い予選結果に沈む…むむむ。
- トータル 57-23
- R1 一日目 16-4
- R1 二日目 17-3
- R2 一日目 10-10
- R2 二日目 14-6 (内、デバフ込み10戦6-4)
ラウンド1はよくあるR1成績。からのラウンド2がかなり悪い出来。もう少しやれるつもりでいたのだけれど、結構自信喪失するくらいには負けてしまったな、ひょえー。よくあったのが、追い比べで最高速の差で水フラッシュに負けるやつ。今回のチャンミは水フラが地味にTier1に位置していたと思う。うん。
あとはR2の一日目で結構デバフにやられたので、自分も使ってみたところ10戦して6-4と冴えない感じになってしまったのがしょんぼっくポイント。結局3エースに戻して決勝も挑むことになったという。
起用キャラの予選成績は、
- ラヴズA 18/40 (R1のみ)
- ラヴズB 19/55 (R2以降のみ)
- ラヴズC 2/5 (R2で5戦のみ)
- クラウン 15/80
- メサイア 11/70
- デバフネイチャ 0/10
ラヴズABCは迷走の結果。結局決勝はBで行きました。
クラウン、メサイアは思った程勝てなかったけど、全然やれない訳でもないくらいの勝数。ただまあもっと勝たせたかったかな、やっぱり。
決勝
そして決勝。……なんだけれど、決勝道中はSS取り忘れてしまっていて詳しい記録はほぼナシ…ウワー😫
そんなこんなで一気に飛んじゃうんだけれど、結果は!
優勝!いやー今回はかなり自信を失っていたのでヨカッタなあ、ラッキーだったなあ、という感じです。えがった!
これでチャンミ通算成績は25勝13敗。これで5連勝。LEGENDシナリオは3戦3勝で終わり。いやほう。
号外記録
- 優勝ラヴズ
- おまけの決勝の2面
ここまでの記録
6/26現在時点。
ここまで3986育成。前回LoH終了時が3734育成なので、この1ヶ月で252育成。因子準備で迷走したためカナリ多め。迷走というのは実は因子全体を1回作り直しているからですね、ぐええ。作り直す前の因子がかなり無駄になってしまった…。
来月イベントに向けて
来月は宝塚条件、阪神2200。デバフなし。新シナリオも始まるし、結構やる気はある。
ただ構成に悩んでいてどうしようかなあという感じ。大逃げ1逃げ2か、差3か。どうしましょう、しばし悩んでみます。5月のLoHの時に、(これまで避けてきた)逃げもやる気を出せばやれると知ってしまったのがこの悩みを生んでいる…!