京都3200晴良春条件の2025年4月チャンミ~。
メンバーとステ/スキル
色々試して、最終的には差しローレル、差し白ダイヤ、差しデバフチアネイチャの3人にて。逃げ・追込環境なのはわかっていますハイ。それでも差しで勝ちにいくぞーっていう。
他に試したのは追込オルフェ(追込も試しているじゃん!)、差しクリスマスブライト、差しミラ子。ミラ子以外の2人はそう悪くは無かったのだけれど、デバフ1枚入れたレースの成績が全勝(15-0)だったので結局デバフを採用することに。使った3個体はこちら。スキルは1ページ目のみ。
ローレル
切れ者アリのスキル40。切れ者アリにしてはスキル数が少し控えめなのは御愛嬌ということで⋯!芝Sが地味にえらい。
シニア秋3戦組はステ仕上げるのキツいんですが、このローレルは形になったかなー。結構な回数「あきらめる」を押した気がします。
白ダイヤ
こちらも切れ者アリのスキル41。嘘っぽいんですが、白ダイヤ育成1回目でできた子。こちらは脚質Sがえらい。
ダイヤもシニア秋3戦組で結構キツい。目標レース次第で有利不利があるのはフェアじゃないから、目標レースはそろそろシナリオでは除外して良いと思うのだ⋯。L'arcシナリオとか全員同じ条件だからすごく良かったけどねえ。
チアネイチャ
毎度毎度の使い回しのチアネイチャ。長距離ではデバフを使うつもりが無かったんですが、R2の二日目の最初の5戦でデバフ入り構成に3敗したのについカッとなって。上でも書いたけど効果テキメンで⋯⋯。長距離でさえデバフ1入れるのが正解になっちゃったのは正直残念で悲しい。自分で使っておいて語る言葉ではないのだけれど!
サポカ構成について
今回はスピ2スタ1パワ1賢さ1+伝説構成。具体的にはこう。
差しは他の脚質と比べて要求スタミナが少し少ない&自前回復持ちが多いのもあって、このスタ1パワ1構成でも形になる。あとパワー1枚入ることでスピ2スタ2構成の人と比べて大きくパワー差をつけられるのはメリットかなーって。脚質の不利を幾分かこれで打ち消せていたのかな、と思ってますハイ。
YouTubeさんでパワークリスエスではなく、スタミナクリスエス入れてのスピ2スタ2構成を提唱している人も見かけたけど、それだと主流の逃げ・追込組と似たようなステで勝負することになって違いを出せないかなと思って自分は別ルートを選択してみました。
予選結果
Xで68-12って報告したけど、今あらためて計算したら67-13だったテヘ。
- トータル 67-13
- R1 一日目 17-3
- R1 二日目 18-2
- R2 一日目 15-5
- R2 二日目 17-3
ルムマ勝率1割だったけど、予選は勝率8割超えっていう。野良ルムマどんだけレベル高くなっているんだ⋯!
起用キャラの予選成績は、
- ローレル 37/80
- 白ダイヤ 21/80
- クリブライト5/35
- ミラ子 1/20
- オルフェ 3/10
- デバフネイチャ 0/15
差しも結構やれるじゃないかっていうところを見せられたかもです。フフ。
あと不利と言われている脚質で勝つのは結構やったった感があって楽しい。ホント今回は逃げ追込ばかりだったので。
決勝
こんなお相手。対戦よろしくお願いします!
逃2-先1-差3-追3の構成は差し的には戦える脚質構成。順位条件スキルをかなり満たしやすい。もちろん有利ではないのだけれど、不利も無い。大きなライバルになりそうなのはUBランクの2枠CBと4枠オルフェ。
まずはスタートでローレル+ダイヤが追込の後ろで閉じ込められる展開にならずgood!
中盤で固有をそれぞれが発動しローレルは無我夢中が出せない位置まで上がってしまうも、ダイヤは無我夢中(無我の境地)発動。
ローレルは現在速度進化スキルで加速不発をカバー。加えて終盤入りたてという最高の位置でデバフネイチャの追込ためらいや、564独占力が発動。
結局2人で抜け出して、そのままゴールイン!
ローレルはチャンミ3勝目!(のハズ)
これでチャンミ通算成績は24勝13敗。去年の12月から4連勝だー。
謎の分母もぺたり。今回控えめだ。
号外記録
- 優勝ローレル
と、おまけで…
これは決勝の月間トゥインクル増刊号2面。ローレルのこのSSは初めて撮れたような気がする!
ここまでの記録
4/28現在時点。
ここまで3583育成。前回チャンミ終了時が3418育成なので、この1ヶ月で165育成。オート育成のおかげで165育成しているような感覚ナイですね。準備期間が本当に楽になったよね。
というところでまた次回なんですが、次はLoH&ダート条件ということでまたエコ娘かなーという感じです。⋯⋯と同時にそろそろ新しいイベントを開催してくれないとキツいかもと思っています。さすがにもうチャンミもLoHも飽きているというのが本音で…!!